WEB会報

カテゴリー

vol.278 2025年11月号

岡山県薬剤師会公式サイトの
会員ページをご活用ください

委員長 辻本 正浩

県薬公式サイトには会員専用ページがあります。麻薬検索システムの確認・更新やプレアボイド報告をする際に利用するので、多くの方が一度はご覧になったことがあるかと思います。その中に在宅医療に関する項目があるのをご存じでしょうか?薬剤師の在宅業務に関するありとあらゆる情報が詰まっておりますので、ぜひ会員の皆様にご活用いただきたく、この場を借りてご紹介させていただきます。

まず入り方ですが、岡山県薬剤師会公式サイトにアクセスいただき、右上の「会員ページ(ログイン)」をクリック(パスワード必要)。次に下の方にスクロールしていくと「カテゴリー別情報」というコーナーがありますので、その中にある「在宅医療」の項目をクリック。これで該当ページにたどりつけます。

会員ページ > 委員会活動 > 在宅委員会  https://www.opa.or.jp/mem/iinkai/zaitakukaigo/

多剤・重複服薬・ポリファーマシーに関する啓発広告、薬剤師による在宅訪問のPR広告といった各種配布資料のほか、いざという時の虎の巻となり得る本格的な手引書(マニュアル)もダウンロードすることができます。中でも『在宅がん患者・緩和ケア薬剤指導マニュアル』は内容が充実しており、がん化学療法とオピオイドによる副作用対策、代表的な内服抗がん剤の注意点など、がん薬物治療に関する多くの情報がわかりやすくまとめられています。10年ほど前に一度配布している資料ですので既にお持ちの方もおられるかと思います。お持ちでない方は是非ダウンロードしてご活用ください。お手元に一冊あると大変心強いはずです。

無菌調剤の手引書『無菌調製マニュアル』につきましても現在改訂作業を進めており、今年度内には会員の皆様にご活用いただける予定です。

当委員会は薬剤師の在宅業務を基本的なところから支援し、岡山県全体のレベルの底上げ、裾野の拡大をめざした活動をしています。お困りごと・ご意見・ご要望などありましたらお気軽にご相談ください。

2025年11月号の一覧へ戻る

印刷準備中です。しばらくお待ちください...

※時間がかかる場合は「キャンセル」して、
「Ctrl」+「P」で印刷してください。