WEB会報

カテゴリー

vol.278 2025年11月号

編集後記

今や生成AIは私たちの業界にも確実に入ってきています。例えば、服薬指導中の会話を録音して、それを基に生成AIが薬歴のフォーマットに合わせてテキストを作り上げることで、1日当たり約1時間25分かかるとされている薬歴入力の時短を実現します。昭和を引きずる自分ですが、この加速度的な変化にも肯定的に対応していければと努力しています。

安西 伸浩

表紙写真 「秋の養生 西式健康法

秋と言えば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋しかし油断するとすぐ「肥ゆる秋」になりかねない。

そこで思い出したことは、高校時代、私立の男子校だったので、授業そっちのけで、先生の得意分野の話をしてくれる先生が多かった事。

数学の時間、卓球部の顧問の先生でもあったが、「健康法を話そう、これからに役に立つぞ」と、西勝造が提唱した西式健康法を身振り手振りで、話してくれた。硬い木の床に寝る「平床」、棒を握って背骨を延ばす「平床木枕」、脚をばたばたさせる「金魚運動」などちょっと変わった健康法。

また「果物や生野菜を良く取る事」「ピーナツは7粒食べること」。7粒の根拠は解りませんが「過ぎたるは及ばざるが如し」の教訓を言っているのか。ピーナツはビタミンB群や良質の脂肪を含む。先生は笑いながら話すので、我々も大笑いしながら、真似をします。また「鼻呼吸を大事に」と言います。

自然に沿って、シンプルに生きる。この少し滑稽な、ユーモラスな日常が、案外長寿の秘訣になるのかもしれない。          

(岡山郊外里の秋にて) 森本 宏

第278号 令和7年11月1日発行

発行

一般社団法人 岡山県薬剤師会 伊達 元英

〒700-0822 岡山市北区表町1丁目3-50
TEL 086-222-5424 FAX 086-225-2645

編集

広報委員会

  • 高木 紀彦
  • 森山 圭
  • 古江 ちづ子
  • 村木 理英
  • 阿部 麻子
  • 安西 伸浩
  • 江田 三郎
  • 小柳津 洋志
  • 菅 雪恵
  • 河野 健太郎
  • 淡野 節
  • 難波 隆
  • 牧野 丈洋
  • 森本 宏
2025年11月号の一覧へ戻る

印刷準備中です。しばらくお待ちください...

※時間がかかる場合は「キャンセル」して、
「Ctrl」+「P」で印刷してください。